自分にあったいい方法をみつけるには

なぜ色を仕事にできたのか

先日の過去記事ですが
思っていた以上に読んで頂いているようで…


これはカラーセラピストが増えてきたことや
セラピストを仕事にしたいと考えている方が増えてきたということでしょうか

TCカラーセラピストだけでも全国で3万人を超えているそうですので
それだけ関心が高まっているのかもしれません


過去記事を読んでいただければわかると思いますが
どんな状況や心境であっても
行動を変えなければ現状は変わりません。


常に学びは必要だと思いますが
方法がわからない
自信がない
そういう理由で
足りない何かを埋めようと
誰かに頼り
他力本願でいると

結局行動できなかったとしても
行動しなかった自分のせいにも関わらず

他者のせいにしてしまうだけです

コンサルタントにお願いすることも悪くはないですが
コンサルタントが何かをしてくれるわけではありません。
結局は自分自身が決めて行動しなければなりません。
それを理解した上で信頼できる方にお願いができるといいですね。


誰かが上手くいった方法が
必ず自分にあてはまるわけではありません。

高額の授業料を支払えば
元を取らなければ!と行動にうつる場合もありますけどね

あまり健全ではないですかねぇ(¯―¯٥)


この人と一緒にいたら
何か上手くいくかも!
という邪念は捨ててください(笑)


地に足つけて
しっかり行動

今、できることは何ですか?

0コメント

  • 1000 / 1000

カラーセラピー札幌・色彩心理

悩み解消・目標達成のための色彩心理カウンセリング、カラーを仕事にしたい方のための各種セラピスト養成講座開講、資格取得後のWeb発信のためのSNSサポートを行っています。